【イベントレポート】5月20日「世界ミツバチの日」(World Bee Day)を祝う特別イベントを2025年大阪・関西万博 スロベニアパビリオンで実施
2025年5月22日(木)17時17分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162289/2/162289-2-0903830df566bb039de2b94f5d866db3-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]パネルディスカッション登壇者:左から、マーヘル・ナセル氏、アナ・サブシェク氏、サーシャ・レバン館長、Folleto Pistachio氏、ヘルガ・ルカチ氏、宮地藤雄氏
【2025年大阪・関西万博 スロベニアパビリオン】において、「世界ミツバチの日 (World Bee Day)」を記念した報道関係者向けイベントが、2025年5月20日(火)14時から15時まで開催されま
した。スロベニア観光局(STB)の主催により実施された本イベントには、日本のメディア関係者 約20名が参加。スロベニアが誇る豊かな自然、美しい文化遺産、サステナビリティへの先進的な取り
組み、そして温かいホスピタリティを、観光という切り口から紹介する貴重な機会となりました。
「世界ミツバチの日」は、スロベニアが提唱し国連が制定した国際デーです。この象徴的な日に開催された本イベントは、同国が掲げる生物多様性の保全、持続可能な観光、創造性、ウェルビーイング、
そして国際協力といった価値観を広く伝えるものとなりました。
イベントは、スロベニアパビリオン館長 サーシャ・レバン氏による歓迎の挨拶で幕を開け、2025年日本国際博覧会協会 副事務総長(理事)である櫟真夏氏による開催への謝辞が続きました。その後、参加者にはスロベニア産はちみつの試食が提供され、さらに、スロベニアの伝統文化である「養蜂パネルアート」の実演と、一般来場者を対象とした絵付け体験も行われました。この芸術は、ミツバチを守ることを目的とした民俗文化に根ざしたものであり、参加者が実際に筆をとって絵を描くことで、スロベニア文化への理解と新たなつながりを育む機会となりました。
櫟氏は冒頭のあいさつの中で、次のように述べました。「『世界ミツバチの日』は、生物多様性の保全と持続可能な暮らしに対する、私たち共通の責任を象徴する大切な日で す。本日のイベントを通じて、スロベニアがいかに創造的で意義ある形で万博に参加しているかを改めて実感しました。スロベニアチームの皆さまの温かく積極的なご尽力に、心より敬意と感謝を申し上げます。」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162289/2/162289-2-2b18e4463819e59a4606012393def9d1-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162289/2/162289-2-b760f27686c12c2de5ac3a14aba1aa01-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日・スロベニア両国の登壇者によるディスカッションでは、国際連合 事務次長補/大阪・関西万博
国連パビリオン 陳列区域代表 マーヘル・ナセル氏、スロベニア観光局 デジタルマーケティング部門責任者 アナ・サブシェク氏、ポムリエ地域開発センター ヘルガ・ルカチ氏、日本におけるスロベニア産はちみつのインポーター 宮地藤雄氏、そして スロベニア観光アンバサダーとしても活動する万博インフルエンサー Folleto Pistachio氏の5名が登壇し、花粉媒介者の果たす重要な役割や異文化交流の意義、自然との共生、文化的共鳴、そしてスロベニアと日本の感性の近さについて語り合いました。
ディスカッションの中では、ポムリエ地域開発センターのルカチ氏より、スロベニア東部の人気観光地「ポムリエ地域」の紹介も行われました。同地域はスロベニア、オーストリア、ハンガリー、クロアチアの4カ国が交差する場所に位置し、温泉、豊かな自然、 美食とワイン、アウトドア体験など、多彩なサステナブル観光を提供しています。「ポムリエ地域の約半分はEUの自然保護区『Natura 2000』に指定されており、ユネスコの 生物圏保存地域にも登録されています。日本との共通点として、自然への敬意、四季を感じる感性、伝統工芸への価値観が挙げられます。ムルスカ・ソボタ市にあるExpanoには、森幸男氏・敬子氏ご夫妻の寄贈による桜ガーデンも整備されています。」とルカチ氏は述べてい
ます。
スロベニア観光局 アナ・サブシェク氏は、個人旅行、カップル、ファミリーなど多様な旅行者層に向けたスロベニアの四季折々の観光体験を紹介しました。豊かな自然の中でのアクティビティ、温泉地での滞在、文化遺産にあふれた都市観光、ミシュラン星付きレストランでの美食体験に加え、安全で安心して過ごせる点も、スロベニアの大きな魅力として強調しました。
スロベニアパビリオンパビリオン館長 サーシャ・レバン氏は「ミツバチは協働の象徴であり、豊かさは協力から生まれます」と語り、持続可能性、文化的対話、国際連携におけるスロベニアの積極的な役割を力強く訴えました。
また、本イベントの実施に際し、スロベニア観光局のディレクター、マヤ・パク・オライ氏からは以下のメッセージが寄せられました。 「万博は、スロベニアのアイデンティティ、価値観、開発目標を国際的に発信し、認知度と評価を高める戦略的な舞台です。 今年の万博において、スロベニア観光局は常設のプレゼンスと各種パートナーシップを通じて、観光の魅力を発信しています。本日祝う『世界ミツバチの日』は、スロベニアの自然、文化、持続可能性が融合した本質的な観光資源を象徴するものであり、日本の皆様とともにその価値を分かち合えたことを誇りに思います。」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162289/2/162289-2-4325ccb5ff3a4bf87997305c00a53021-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162289/2/162289-2-bf5b658c944ff0f6612f4937f8bec288-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162289/2/162289-2-edf54f2b3f3be94217144d2c9be0221d-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今後、スロベニア観光局は、関西万博を通じてさらなる国際的認知の向上を目指し、以下の追加イベントを予定しています
9月24日:東京にて観光ワークショップを開催
9月26日:大阪にて旅行業界向けプレゼンテーションを実施
【スロベニアについて】
スロベニアは、アルプス、地中海、パンノニア平原、カルストが交わる自然豊かな小国で、面積20,273平方メートル にイタリア、オーストリア、ハンガリー、クロアチアと国境を接します。 世界的アスリートや豊かな文化遺産、EU加盟国としての持続可能な取り組みで知られ、 通貨はユーロを使用しています。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162289/2/162289-2-c79dc783f48f0142bdfe3ccc0fecf21b-1600x1068.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162289/2/162289-2-1f554aacf1f220fe6d322901392ccfdc-1805x1205.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【スロベニアの養蜂文化】
スロベニアはヨーロッパ養蜂文化の発祥地のひとつとされており、養蜂をテーマにしたサステナブル観光「アピツーリズム」が盛んです。ミツバチの重要性を学べる体験型ツーリズムとして、ハチミツ植物園やテーマ別トレイル、博物館などが各地に展開。ラドヴリツァの養蜂博物館などでは、スロベニアの伝統的な養蜂文化を深く知ることがで きます。また、スロベニアは全地域でアピツーリズムを公式に認証しており、世界でも先進的な養蜂観光地と評価されています。
【世界ミツバチの日について】
「世界ミツバチの日」は、スロベニアの提案により国連が制定した記念日で、毎年5月20 日に祝われています。この日は、18世紀に活躍したスロベニアの養蜂家・アントン・ヤンシャの誕生日に由来し、彼はハプスブルク帝国初の養蜂教師としても知られます。 カーニオラン蜂を基礎としたその技術は、近代養蜂の礎となりました。 この記念日は、スロベニアの養蜂文化を称えるだけでなく、ミツバチと花粉媒介者の重要性を世界に広め、食料安全保障や生物多様性の保全、持続可能な農業や飢餓・貧困の解消にも貢献するものです。穏やかで生産性に優れ、生物多様性の保全にも役立つカーニオラン蜂は、スロベニアの自然遺産の象徴とも言えます。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162289/2/162289-2-a54ec8e9580e9d17f30fd6593cfc9989-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162289/2/162289-2-8ed2a314e90b602129e41c64140010cf-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
世界ミツバチの日(World Bee Day)についての詳細情報は下記をご覧ください
https://www.slovenia.info/en/stories/celebrate-world-bee-day-with-us
パビリオンに関する詳細情報は、https://www.exposlovenia.eu/ja/ またはスロベニア パビリオン公式Instagramアカウント(@slovenia.expo2025)をご覧ください。
【関連情報・リソース】
スロベニア観光局公式SNSチャンネル
Facebook: https://www.facebook.com/slovenia.info
Twitter: https://twitter.com/SloveniaInfo
Twitter: https://twitter.com/tourism_slo
Instagram: https://www.instagram.com/feelslovenia
YouTube: https://www.youtube.com/slovenia
LinkedIn: https://www.linkedin.com/company/slovenian-tourist-board
Pinterest: https://www.pinterest.com/feelslovenia/
TikTok: https://www.tiktok.com/@feel.slovenia
スロベニア観光公式ウェブサイト
http://www.slovenia.info/
フォト・ビデオライブラリー(高解像度素材/要無料登録)
スロベニア観光局のフォト・ビデオライブラリーでは、観光関連の高解像度写真3,000点 以上、100本以上の動画素材をご利用いただけます。
フォトライブラリー: https://www.slovenia.info/en/media-library/photo
ビデオライブラリー: https://www.slovenia.info/en/media-library/video